木造住宅耐震補強専門

補助金・助成金制度

現在、多くの自治会が住宅の耐震診断や耐震リフォーム(耐震改修工事)に助成金を出す
方針を打ち出しています。自治体によって助成金額の上限や受け取るための条件が異なります。

古河市耐震改修促進事業のご案内(以下、古河市役所ホームページより引用)

古河市:木造住宅診断改修訪問相談事業

【対象】
次の要件を満たす、市内に在住する一戸建ての木造住宅
  1. 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築されたもの
    ※昭和56年の建築基準不改正以前の建築物は、改正以降の建築物より著しく耐震性が劣る可能性があるため
  2. 階数が2以下、延べ面積が30平方メートル以上のもの
  3. 在来軸組木造工法・伝統工法で建てられたもの
  4. 過去にこの事業に基づく耐震診断を受けていないこと
  5. 市税を滞納していないこと

古河市:木造住宅耐震改修補助金交付事業

【対象】
次の要件を満たすこと
  1. 補助金の交付対象者は、市内に住所を有し、自己用の住宅として自ら所有し、または所有しようとしているものであること
  2. 一般診断における上部構造評点が1.0未満と判定されたもので、上部構造評点を1.0以上になるように耐震改修工事等がなされるもの
  3. 耐震改修を実施していないもの
  4. 補助金の交付を受けたことがないもの
  5. 耐震改修工事が補助金の交付申請した年度の3月15日までに完成予定のもの
  6. 市税を滞納していないこと
【補助金額】
補強設計および耐震改修工事に必要な経費の3割に相当する額、かつ、次の限度額まで
  • 補強設計(精密診断含む)  10万円
  • 耐震改修工事(工事監理費含む)  50万円

詳細は古河市のホームページでご確認ください。

詳しい内容は、お気軽にお問合わせください。

大島一級建築士事務所
TEL:0280-32-0810